暮らしMUSEUM TSUKUBA 新着情報
2024年4月21日
家づくりのときに考える 在宅避難 Vol.2
新芽が芽吹き、暑さを感じる日も増えてきましたね。
新生活や新学年にも少しづつ慣れてきた頃ではないでしょうか?
さて、今回は『家づくりのときに考える 在宅避難 Vol.2』です。
在宅避難に備えて、お家を建てる際に検討したい
「ハイムの4つのメニュー」についてお伝えいたします!
1・大容量ソーラー&蓄電池
大容量ソーラーで発電した電力を蓄電池に貯めておけば、
停電時の夜間でも、最大3500Wまで家じゅう同時に電気を供給できます。
2・エコキュート
エコキュートのタンク内に約370ℓもの水を蓄えられます。
断水時に、貯めておいた水を取り出し、生活用水として使えます。
3・飲料水貯留システム
「飲料水貯留システム」を設置しておくことで24ℓの飲料水が確保できます。
床下空間を有効活用して設置するため、居住スペースを損ないません。
4・VtoHeimシステム
自宅で創った電力を電気自動車(EV)へ充電できます。
移動手段としてはもちろん、蓄電池と同様、
電気を取り出して家庭内でも使えます。
セキスイハイムの4つのメニューがあれば、長時間停電しても、
いつもとほぼ変わらない暮らしを送ることができます。
機種や仕様によって細かな注意事項等ありますので、
詳細を知りたい方はつくばイオン店までお気軽にお問合せください。
次回Vol.3では、災害時の「動線設計」と「備蓄品」についてお伝えいたします♪
2024年4月 1日
《異動のお知らせ》
4月に入り新年度スタートですね!
ここ最近は暖かい日が続き春を感じることが多いです♪
気持ちを新たに新年度も頑張りましょう(^^)
春は出会いと別れの季節ですが、つくばイオン店でも旅立つメンバーが(´;ω;`)
藤森さんが守谷展示場へ異動となります。
メンバーにいつも明るく話しかけてくださり、お客様へも展示場メンバーへもいつも気を遣ってくださる素敵な方でした☆
仕事面でも1つ1つ丁寧に抜けが無く、メンバーのお手本となるような先輩です(^-^)
別の展示場になってしまうのはとても寂しいですが、藤森さんのご活躍を祈っております!
2024年度新制イオン店もどうぞよろしくお願いいたします(^O^)/
2024年3月25日
家づくりのときに考える 在宅避難 Vol.1
卒業シーズンも終わり、春休みですね♪
つくばイオンの店内も学生さん同士で楽しそうに歩いている方々を多く見るようになりました。
さて、今回は『家づくりのときに考える 在宅避難 Vol.1』です。
災害時に自宅で待機する「在宅避難」についてお伝えいたします!
2024年に入り、能登地震に続き各地での地震が非常に多いですよね。
「災害時、避難所に行けば安心」と思われている方も少なくないはずですが、「避難場所」には入れても、収容人数が限られ「避難所」では過ごせない恐れがあります。
官公庁や一部自治体では、自宅で被災生活を送る「在宅避難」を勧めています。
避難所に入れない想定をして、自宅に留まる「在宅避難」の準備をしておきましょう。
これまでの大震災では、電力の復旧や支援物資の発送まで、約3日間を要しています。
自宅で待機するには、少なくとも「3日間」の備えが必要です。
在宅避難に備えて、お家を建てる際に検討したいハイムの4つのメニューを
次回Vol.2でお伝えいたします♪
2024年2月23日
知らないと損する マネーの知識 Vol.4
2月も後半に入り、『1月往ぬる2月逃げる3月去る』という言葉通り、
あっという間に今年度が終わってしまう予感、1日1日を大切に過ごしたいですね。
さて、今回は『知らないと損する マネーの知識 Vol.4』です。
物価上昇に備えて出ていくお金をなるべく抑えるコツについてお伝えしていきます。
1日中、「買う電気」を使う家から、足りない時だけ「買う電気」を使う家、
後者が明らかに電気代のコストカットになりますね。
人生最大の買い物、マイホーム。失敗(後悔)しないコツは、
「買うと決める前から、少しずつ行動すること」です。
つまり、「まだ先」とお考えの時から、情報収集をしておくことが重要です!
Vol.1~4までお送りしてきました『知らないと損する マネーの知識』いかがでしたか?
詳しいカタログは、イオン店(暮らしミュージアムつくば)にご用意しておりますので、
お買い物でイオンつくばにお越しの際は、ぜひ、お立寄りくださいませ♪
2024年2月 9日
知らないと損する マネーの知識 Vol.3
2月に入り、受験生のみなさんも今が踏ん張り時ですね。
桜咲く春はもうすぐです!
さて、今回は『知らないと損する マネーの知識 Vol.3』です。
見逃せない支援制度についてお伝えしていきます。
住宅ローン減税で『最大409.5万円』の控除は大きいですね!
2024年1月より住宅ローン減税を受けるには省エネ性能が必須となりました。
省エネ性能が高いほど、借入限度額は大きくなります。
家づくりは『まだ先』とお考えの方でも、家づくりの支援策については
今のうちから情報を入手しておくと良いですね。
次回は、物価上昇に備えて出ていくお金を抑えるコツについて解説していきます。
詳しいカタログは、イオン店(暮らしミュージアムつくば)にご用意しておりますので、
お買い物でイオンつくばにお越しの際は、ぜひ、お立寄りくださいませ♪
