新着情報


2025年5月23日

☆『遮熱』と『断熱』の違い☆

こんにちは!
段々と陽射しが強くなり、暑さを感じる日が多くなってきました。
そこで今回は、『遮熱』と『断熱』の違いについてご紹介いたします。

◇窓辺は内側の遮熱対策がポイント◇
『遮熱』:太陽熱を反射し、熱の吸収を抑えて熱の放射を防ぐこと
『断熱』:住宅内外の熱移動を遮断し、内部に伝わる熱の量を抑えること

太陽熱は、主に窓から室内に入ってきます。
窓ガラスは、熱が通りやすい性質を持っているため、
窓からの太陽熱は、窓ガラスを通じて室内に取り込んでしまうため、
窓辺の対策には、遮熱対策が重要です。
夏はこの遮熱効果をすることで、
室内の温度上昇を緩和し、
エアコンの使用量も抑えることが可能です。

最近では、遮熱の機能性に特化した、
日よけサンシェードなどが幅広く利用されています。
窓辺の遮熱対策には、熱を遮るだけでなく
内側にこもった熱を逃がすという通気性も
重要なポイントになっています。

セキスイハイムでは、暑い夏・寒い冬でも快適に過ごせる住宅を
ご提案させていただきます。
是非、守谷展示場に足をお運びくださいませ。

↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

新着情報

守谷展示場

展示商品名:ドマーニ ( 鉄骨系商品 )