守谷展示場 新着情報


2022年3月20日

【インテリア】ウィンドウトリートメントの種類と特徴

今回は、『ウィンドウトリートメント』についてご紹介いたします。

ウィンドウトリートメントとは、窓回りを装飾的に演出することをいいます。カーテンをはじめブラインド、ローマンシェードやロールスクリーンなど、様々な種類があります。遮光などの機能性・実用性、お部屋の空間全体の雰囲気の演出ができる『ウィンドウトリートメント』。それぞれの特徴についてご紹介いたします!(^^)!

▲カーテンは窓まわりの装飾品の中でもメジャーですよね。一口にカーテンといっても、遮音カーテンや遮熱カーテン、遮像カーテン等、種類もたくさんあります!

▲次に、ロールスクリーン。上下に巻き取るスクリーン状のもの。プルコード式・チェーン式・ワンタッチ式の3タイプがあります。

▲ブラインドは水平に並んだスラット(羽根)を開閉するもの。取り付けたままハタキなどでお掃除ができます。

▲最後に、ローマンシェード。当展示場でもリビングやダイニング、寝室に採用されています。高さを変えることができるので、光の調節もしやすいです。

いかがでしたでしょうか。ウィンドウトリートメントは空間において比較的大きな面積を占めるため、内装色や家具色とのコーディネートが全体の雰囲気を決めるポイントになります。それぞれにメリット・デメリットがございますので、お気軽にご相談くださいませ!(^^)!

▲お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!

只今守谷展示場では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施し営業しております。
★消毒液・除菌ウエットティッシュの設置
★マスク着用
★マスク・手袋のご用意
★検温の実施
★室内の換気
★少人数制でのご見学
★飛沫感染防止のためのパーテーションの設置
★室内・備品の定期的な除菌作業
★いばらきアマビエちゃんの登録
皆様が少しでも安心してご見学いただけますよう努めております。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2022年3月11日

【実例紹介】3匹(⇒4匹)の愛猫も快適に過ごせるお住まい

先日、オーナー様から癒しのお写真が届きました( *´艸`)

こちらの新着情報ページにて「3匹の愛猫も快適に過ごせるお住まい」シリーズで実例紹介させていただきましたN様から「家族が増えました」とのご連絡をいただきました!(^^)!

4匹並んで一緒にごはんを食べている様子、なんてかわいいのでしょう…(´;ω;`)

あまりの可愛さに、にっこりしてしまいます!!!

新しく家族に加わった子にも気持ちよく暮らしていただけているようで、嬉しい限りです(●^^●)

素敵なお写真、本当にありがとうございました(*'ω'*)

▼過去の実例紹介はこちら

▲お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!

只今守谷展示場では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施し営業しております。
★消毒液・除菌ウエットティッシュの設置
★マスク着用
★マスク・手袋のご用意
★検温の実施
★室内の換気
★少人数制でのご見学
★飛沫感染防止のためのパーテーションの設置
★室内・備品の定期的な除菌作業
★いばらきアマビエちゃんの登録
皆様が少しでも安心してご見学いただけますよう努めております。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2022年3月 5日

【インテリア】壁に飾る小物をおしゃれにディスプレイ!

棚やテーブルに小物を飾るだけでなく、壁を使ったディスプレイもおしゃれなインテリアのポイントです!(^^)!

今回は絵、写真、ポスターなどをおしゃれに飾るコツをご紹介いたします!

壁に小物を飾るときは、今回ご紹介するディスプレイ方法で飾ってみてください♪

▲飾るものがサイズ違いの物でも、中心線を基準に飾るときれいに見えます。縦に並べる時も同様です♪

▲次に、中心ラインを決めて上下(または左右)交互にジグザグに飾る方法です。こちらは飾るものが同じ大きさの場合にオススメです★

▲最後に、上下左右のラインを決めその範囲内に小物を飾る方法です。こちらは飾るものの大きさがバラバラだとしても散らかった印象を与えません(^^)/

キャビネットやベッド等、家具の上にディスプレイするようにすると全体のバランスがより良くなります!

壁に小物を飾るときの参考にしてください(#^^#)♪

▲お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!

只今守谷展示場では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施し営業しております。
★消毒液・除菌ウエットティッシュの設置
★マスク着用
★マスク・手袋のご用意
★検温の実施
★室内の換気
★少人数制でのご見学
★飛沫感染防止のためのパーテーションの設置
★室内・備品の定期的な除菌作業
★いばらきアマビエちゃんの登録
皆様が少しでも安心してご見学いただけますよう努めております。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2022年3月 4日

【必見】少しの工夫でOK★おうちの防犯対策!

茨城県内における『住宅侵入窃盗事件』。

全国的に見ても、茨城県は住宅侵入窃盗事件の発生件数が多いことはご存知ですか?

なんと茨城県は2022年1月時点で全国ワースト3位なのです…(´;ω;`)

■参考 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/statistics/bouhanfile.html

侵入手段はというと、【無施錠】と【ガラス破り】がほとんどの割合を占めています。

短時間の留守だとしてもきちんと施錠し気をつけることは勿論ですが、お家づくりをする際に少しの工夫をすることで、より防犯対策ができます!( ・`д・´)

▲こちらの特集ページにて、防犯対策についてご紹介しています!

ぜひご覧くださいませ(#^^#)

▲お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!

只今守谷展示場では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施し営業しております。
★消毒液・除菌ウエットティッシュの設置
★マスク着用
★マスク・手袋のご用意
★検温の実施
★室内の換気
★少人数制でのご見学
★飛沫感染防止のためのパーテーションの設置
★室内・備品の定期的な除菌作業
★いばらきアマビエちゃんの登録
皆様が少しでも安心してご見学いただけますよう努めております。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2022年2月 6日

生活動線のハナシ~衛生動線編~

先日は「家事動線」についてご紹介させていただきました。

今回は…、

「衛生動線」についてのお話です!(^^)!

「衛生」という文字からも想像ができるかと思いますが、「衛生動線」とは、洗面・トイレ・浴室をつなぐ動線のことです。水回りの効率や使いやすさだけでなくプライバシーも求められるため、配置をよく考える必要があります。

例えば食事に関係する場所、キッチン・ダイニングの近くにトイレがあると音や臭いが気になってしまいますよね。

また、リビングを通らないとトイレや浴室にいけないとなると来客時に気を遣うことになってしまいます…。

ご家族が多い場合は、朝の身支度の時間帯に洗面所が混んでしまうといったことも考えられるため、洗面所が数か所必要な場合もあります。

ご高齢のご家族がいる場合は、寝室の近くにトイレがある方が安心です。

このように、間取りを考える時は衛生動線においても配慮が必要です。

「衛生動線」は、

間取りにお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/

↑前回の記事はこちら↑
↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

只今守谷展示場では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施し営業しております。
★消毒液・除菌ウエットティッシュの設置
★マスク着用
★マスク・手袋のご用意
★室内の換気
★少人数制でのご見学
★飛沫感染防止のためのパーテーションの設置
★室内・備品の定期的な除菌作業
★いばらきアマビエちゃんの登録
皆様が少しでも安心してご見学いただけますよう努めております。
ご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

守谷展示場

展示商品名:ドマーニ ( 鉄骨系商品 )